内容や金額等変更になっている場合がありますので、最新版と詳細は入院時配布のしおり、または当院にお問い合わせください。
敷地内は全て禁煙となっております。
敷地内は全て禁煙となっております。
入院にあたって
当院に入院される方は「入院のしおり」をよくお読みいただいて、ご不明点などは看護師、受付スタッフまでお問い合わせください。
※患者さんのご都合により入院の変更や取消しをされる場合は、すみやかに地域連携室までお電話下さい。
※患者さんのご都合により入院の変更や取消しをされる場合は、すみやかに地域連携室までお電話下さい。
入院手続きについて
入院当日は、下記のものをお持ちになり、1階の受付窓口で入院手続きを必ずして下さい。
- 健康保険証
その他の受給者証(特定疾病療養、更生医療、重度心身障害者医療等)をお持ちの方は一緒に提示してください。 - 印鑑
各書面に押印をお願いする場合が有ります。 - 入院申し込み書
保証人は、患者さんとは別に独立した生計を営む方へお願いして下さい - 退院証明書
3ヶ月以内に他院での入院歴のある方は、他院で発行された退院証明書をご持参ください
※生活保護等の適用を受けている方、労災、公務災害、自賠責に該当する方は入院受付へお申し出下さい。
※洗濯機・乾燥機は、有料のものを3Fに設置しております。
※公衆電話は、1階待合室内に有ります。
※携帯電話は、原則院内では「使用禁止」です。但し、使用可能エリアがございます。
※洗濯機・乾燥機は、有料のものを3Fに設置しております。
※公衆電話は、1階待合室内に有ります。
※携帯電話は、原則院内では「使用禁止」です。但し、使用可能エリアがございます。

入院時の持ち物について
ご持参いただくもの
1.衣類(下着などの身の回り品)
2.日用品(洗面器・バスタオル・タオル・石けん・歯ブラシ・コップ・くし・スリッパなどの上履き)
3.服用中の薬
病衣・タオルレンタルサービス
当院には易感染性の患者さんが多いため、院内感染予防を強化すべく、入院時に必要な病衣・タオルのレンタルサービスを取り入れ、高度な衛生環境維持を心掛けております。専門業者により洗濯・消毒された清潔なものを定期的にお届けいたします。
<病衣タオルセット:1日あたり300円>
病衣(1週2枚)・バスタオル(1週4枚)・フェイスタオル(1日3枚)・浴室固定のボディシャンプー、リンスインシャンプー
<入院セット:1日あたり450円>
上記の病衣タオルセットの他
・ボックスティッシュ・口腔ケアスポンジ・歯ブラシ・歯磨き粉・歯磨き用コップ・入れ歯洗浄剤・入れ歯ケース・箸・スプーン・ストローカップ・スリッパ
※その他、紙おむつや歯ブラシ、ボディソープなどもご使用になったぶんだけ、追加で自己負担いただくこともございます。

院内の施設について
・院内には、売店がございません。自動販売機が、1階と5階に設置されております。
・テレビ・冷蔵庫は、ベッドサイドに設置されております「カード式有料」のものをご利用下さい。
お持込はご遠慮下さい。カードの自動販売機は、各階ナースセンター横に設置しております。
・テレビ・冷蔵庫は、ベッドサイドに設置されております「カード式有料」のものをご利用下さい。
お持込はご遠慮下さい。カードの自動販売機は、各階ナースセンター横に設置しております。

入院すると
- お食事は、栄養士によって管理された食事を、朝食は午前8時ごろ、昼食は午前12時ごろ、夕食は午後6時ごろに提供いたします。病状によっては、主治医が食事の種類や量を決め、栄養士により管理された治療に適した特別食をお出しいたします。
※飲食物の持ちこみの際は、看護師の許可を受けてください。 - 看護は基準看護を実施しておりますので、付き添いの心配はありません。但し、患者さんの病状その他特別の事情で、ご家族のご希望があり主治医が必要と認めた場合に限り、ご家族の付き添いが認められます。
※ご心配・ご相談事がありましたら、ナースステーションまでお気軽にお申し出下さい。 - 保険証の確認は、入院時、退院時のほか、毎月の入院費支払いの際に確認させていただきますので、1階の受付までお持ちください。なお、保険証をお持ちになりませんと、自費扱いとなりますのでご注意下さい。
- 病室は4人部屋が標準です。(患者さんの症状により、病室が換わる事があります。)
この他に、下記のとおり個室を用意いたしております。ご希望の方は(入院)受付まで申し付けください。
(患者さんの病状などにより使用をお断りする場合もございます。)
(患者さんの病状などにより使用をお断りする場合もございます。)
個室料金(1日につき) | 3階 6,600円(消費税込み)差額室料は保険給付されません。 4階 2,200円~3,300円(消費税込み)差額室料は保険給付されません (※1泊ではなく1日です。詳しくは電話でお問合せください) |
設備 | テレビ(カード式)・冷蔵庫・電話・トイレ・浴室 |
各病棟 | 3F2室、4F4室 |

入院中のすごしかた
- 入院中、当院から処方される薬以外の薬を服用される場合、また他の施設を受診される場合は、必ず看護師に申し出て主治医の許可を受けてください。他の施設を受診の際は、車の手配などは患者さんご自身で行っていただきます。(但し、医師の判断で当院の車を配車する場合も有ります。)
- 当院は、全館冷暖房完備となっております。一定の温度を保つ設定になっておりますが、各部屋の入り口付近に風量調整つまみがありますのでご自身での調整も可能となっております。(夏季期間、窓の開放はできるだけご遠慮いただいております。)
- 睡眠を充分におとりになれるよう、消灯時間を午後9時に定めております。その後の点灯はご遠慮下さい。消灯後看護師にご用の方はナースコールをご使用ください。
- 洗面・洗濯の時間を下記のように設定しております。ご協力下さい。
洗面 | 午前6時~午後8時まで |
洗濯 | 午前7時~午後7時まで |
- 入院中、体温計は当院でお貸しいたしますので大切にご使用下さい。
退院時に回収させていただきます。万一、破損・紛失の際は実費2,500円(消費税込み)をご負担いただきます。 - ベッドサイドのテレビ用リモコンをナースセンターにてお貸しし、退院時に回収させていただきます。万一、リモコン紛失の際は、実費1,500円(消費税込み)をご負担いただきます。また、テレビ用イヤホンは1階会計にて210円で販売いたしております。
- 施設内は禁煙です。
- 病棟内では、できるだけ静粛にお願いいたします。
- 病棟内での飲酒・喫煙は禁じております。厳守できない場合は、強制退院の処置をとらせていただきます。
- 外出・外泊には主治医の許可が必要です。看護師にご相談下さい。外出・外泊の際は、帰院時間の厳守をお願いいたします。やむを得ず遅れる場合は、必ずナースセンターへご連絡下さい。
- 盗難防止の為、多額の現金や高価な品物は病院内に持ち込まないようお願いいたします。(ナースセンターでのお預かりはできません。)
フリーWi-Fi
Wi-Fi | 各階にフリーWi-Fiがあります。 ※アクセスポイント及パスワードは職員にお尋ねください。 |
ご面会について
- 面会は予約制となっております。
お電話でのご予約または病棟ナースステーションでのご予約をお願いいたします。 - 患者さんの病状によっては、ご面会をお断りしたり、お待ち願う事があります。
- 大人数での面会はご遠慮ください。

入院費のお支払いについて
1.入院のお支払いは
入院費用(自己負担金)は、月2回、10日頃と25日頃に請求させていただきます。健康保険証を持参の上、1階(入院)会計でお支払い下さい。
2.退院時のお支払いは
・退院時は、健康保険証を持参し1階会計までお越しください。
・退院時には退院当日までの分を退院当日に全額お支払いください。
・退院が当院外来診療休診日にあたる場合は、請求書を郵送いたしますので後日お振込みまたは受付でお支払いください。
・退院が当院外来診療休診日にあたる場合は、請求書を郵送いたしますので後日お振込みまたは受付でお支払いください。
※退院時のお支払いを済まされた後、伝票の伝達遅れ等により再精算させていただく事がありますのでご了承ください。
3.その他
・領収書は所得税の医療費控除を申告する時などに必要ですから、大切に保管してください。再発行は基本的にしておりません。
・入院費用についてご不明な点や疑問な点がありましたら、お支払い前に1階受付でお問い合わせ下さい。
「選定療養費制度」のお知らせ
平成14年4月1日の改定により、同じ病気で病院に通算180日を超えて入院されている患者様は、これまでの一部負担金以外に入院医療費の一部を負担していただくことが国の法律で定められました。
(健康保険法第43条第2項の規定に基づき厚生労働大臣の定める療養」平成14年3月8日厚生労働省告示第79号)
平成14年4月1日の改定により、同じ病気で病院に通算180日を超えて入院されている患者様は、これまでの一部負担金以外に入院医療費の一部を負担していただくことが国の法律で定められました。
(健康保険法第43条第2項の規定に基づき厚生労働大臣の定める療養」平成14年3月8日厚生労働省告示第79号)
この180日の期間は、当院における入院期間だけでなく、他の病院(診療所)に入院されていた期間も含まれますので入院時に受付までお申し出下さい。(以前の退院に際して発行された「退院証明書」の提出をお願いいたします。当院に入院されるまでの3ヶ月間にどれくらいの期間他の病院(診療所)に入院していたか不明な場合は以前に入院されていた医療機関にお問い合わせの上、主病名と入院期間をご確認下さい。)この制度では、患者様が入院時にご自分の入院履歴を正確に申告することが義務づけられており、入院履歴等について虚偽の申告を行った場合には、それにより発生する選定療養費用について、後日徴収が行われる可能性がありますので、十分にご留意ください。
患者様は入院医療費の一部負担以外に負担が増えることになりますが、医療機関は本来の保健収入から選定療 養費用分が差し引かれますので、医療機関の収入増になるわけではありません。
その他、ご不明な点については、医事課にお尋ねください。
患者様は入院医療費の一部負担以外に負担が増えることになりますが、医療機関は本来の保健収入から選定療 養費用分が差し引かれますので、医療機関の収入増になるわけではありません。
その他、ご不明な点については、医事課にお尋ねください。
各医療制度の申請について
※特定疾患(難病)で治療中の方は公費で助成する制度があります。受付まで早めにご相談下さい。
※1ヶ月間の自己負担金が高額になった場合は、支払った医療費が、一定の要件をもとに戻る「高額療養費制度」があります。
医事課にご相談下さい。
※1ヶ月間の自己負担金が高額になった場合は、支払った医療費が、一定の要件をもとに戻る「高額療養費制度」があります。
医事課にご相談下さい。
駐車場の利用について
当院の駐車場は、外来患者さんやお見舞いなどで来院される方の為の駐車場ですので入院患者さんのご利用は入退院当日の送迎を除きご遠慮いただいております。
ゴミの分別について
下表のようにゴミの分別を行っておりますので、ご協力下さい。
一般ゴミ(生) | 生ゴミ、グローブ、カップ麺の容器、ティシュペーパー、布類、洗っていないコンビニ弁当の容器…等 |
不燃ゴミ | リサイクルマークのついていないビン、カン缶詰の缶、お菓子の缶、瀬戸物、金物ペットボトルのふた…等 |
リサイクルゴミ | リサイクルマークの付いたビン、カンリサイクルマークの付いた錠剤のシート…等 |
資源化ゴミ | 新聞紙、メモ用紙、ビニール袋、割り箸ストロー、薬袋、紙箱類…等 |
病院内各階配置

1階
受付・会計、外来診察室、リハビリテーション室、内視鏡室、レントゲン室、CT室、外来待合室(自動販売機設置)
2階
透析室、手術室、中央材料室
3階
3階病棟(301号室~315号室・ICU)
4階
4階病棟(402号室~415号室・ICU)
5階
食堂(自動販売機設置)、管理棟
非常時の避難は
※万一、火災が発生した場合は、非常ベルが鳴り、非常放送で状況をお知らせいたしますので、避難の指示があった時は、あわてず職員の指示に従って行動してください。また、室内の担送護送患者さまの避難の補助をお願いすることが有ります。ご了承ください。
※エレベーターの使用はできません。
※エレベーターの使用はできません。